今日は

里ふくろう草紙 新着記事

うろこ雲?ひつじ雲?

今日の6時半頃の空に見えた雲、Googleレンズに尋ねてみたら「うろこ雲」だと教えてくれた。でもうろこの感じではないな、と疑問に思い調べてみた。たぶん「ひつじ雲」の方が正解ではないのかな?

 

ちなみに雲の種類は10種類だって…もっとたくさんあると思っていた。

 

うろこ雲とひつじ雲 簡単に見分ける方法 東北から九州の広範囲で出現

(ウエザーニュース)

 

 

 

 

 

2025年06月29日

もうすぐ梅雨明けか?

梅雨入り宣言が出てから、季節はもう夏と言った方が良い日が多かった。宣言が出る前の方が、かえって梅雨めいた日が続いていたけれど…

 

立葵の花は、もう一息で上端まで届きそうになっていた。

 

 

 

2025年06月28日

ラバンジンはラベンダーの仲間

ラベンダーランドの説明板には、ラバンジンについてこのように記されていた。

 大きな花穂と長い茎、清涼感のある香りが特徴

 日本の風土に比較的適した品種

このラバンジンがかなり咲きそろってきていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年06月22日

立葵上まで咲けば梅雨明けか?

梅雨時に咲く花は、紫陽花をはじめいろいろあるが、立葵もその一つ。この花は、梅雨入りの頃に下から咲き始め、次第に上へうえへと咲き続け、梅雨明け頃に先端まで咲いて花の季節を終わる。だからなのだろうか、立葵が咲き始めれば梅雨入りを知らせてくれて、先端まで咲けば梅雨明けを教えてくれる、と言われたりもする。

 

今年は梅雨入り宣言が出たあと、真夏のような猛暑が続き梅雨前線もどこかに行ってしまった。こんな天候不順の時に、立葵はどんな咲き方をするのだろうか、ちょっと気になった。

 

撮影:2025.5.29

 

 

撮影:2025.6.20

 

 

2025年06月21日
» 続きを読む