予報通り空は厚い雲で覆われ、満月を見ることはできなかった。仕方がないので、十五夜の続きを載せておくことにします。
月の出まで
十五夜
今夜は十五夜、ただし満月ではない。満月は明後日12日。明日からは天気がくずれ、満月の日は梅雨空が戻ってくるそうだ。涼しくなるのはうれしいのだが、満月の撮影は厳しそうだ。実は昨日もラベンダーランド出かけたのだが、月の出の時間帯は雲が多くて撮影できなかった。快晴の今日を逃すと、6月に引き続き7月も(ほぼ)満月の撮影はできないことになってしまう。
月もかなり高く昇ってしまい、そろそろ引き上げようかと準備をしていたとき、夫人が「薄明光線」が出現していることを教えてくれた。ただ、以前ふるさと広場で見た「薄明光線」の印象が強く残っていたので、空を見上げても確かにそれだとは確信がもてなかった。ところが家で現像をしてみると、空から地上へとのびる放射状の光の帯が、はっきりと写っていた。
今日の6時半頃の空に見えた雲、Googleレンズに尋ねてみたら「うろこ雲」だと教えてくれた。でもうろこの感じではないな、と疑問に思い調べてみた。たぶん「ひつじ雲」の方が正解ではないのかな?
ちなみに雲の種類は10種類だって…もっとたくさんあると思っていた。
うろこ雲とひつじ雲 簡単に見分ける方法 東北から九州の広範囲で出現
(ウエザーニュース)